fc2ブログ

第8回 銀座合同展示会報告

こんばんは。
管理人のtai9です。約1年ぶりの更新となります!(さぼりすぎですね・・・すみません!)
もっと早くアップしようと思いつつ、気付けば平昌オリンピックも閉幕し、2月も最終日となってしまいした・・・。

第8回の銀座合同展示会もまもなく閉幕ということで、今回の各校の展示内容を一気にアップしていきます!
☆画像をクリック すると、やや大きいサイズで見ることが出来ますよ!


まずは ポスター から・・・
第8回_ポスター
今回は、14団体の参加です。ポスターの順に紹介していきますね!

1.浅草高等学校定時制
第8回_浅草高校

2.大島高等学校定時制
第8回_大島高校

3.荻窪高等学校定時制
第8回_荻窪高校

4.葛飾商業高等学校定時制
第8回_葛飾商業高校

5.桐ヶ丘高等学校定時制
第8回_桐ヶ丘高校

6.江北高等学校定時制
第8回_江北高校

7.新宿山吹高等学校定時制・通信制
第8回_新宿山吹高校

8.世田谷泉高等学校定時制
第8回_世田谷泉高校

9.一橋高等学校定時制
第8回_一橋高校定時制

10.一橋高等学校通信制
第8回_一橋高校通信制

11.瑞穂農芸高等学校定時制
第8回_瑞穂農芸高校

12.稔ヶ丘高等学校定時制
第8回_稔ヶ丘高校

13.六本木高等学校定時制
第8回_六本木高校

今回も力作ぞろいです!
今週末3月3日()で展示会も閉幕です。最終日に作品を見たい方は、午前中に行くことをオススメします。

ではまた(^^)/
スポンサーサイト



第7回 銀座合同展示会 ~六本木高校~

管理人のtai9です。

最後の紹介は、六本木高校です。
この更新で、今回参加している学校の紹介が最終回となります。

「東京都立六本木高等学校 定時制」
 本校は、三部制・単位制・総合学科の学校です。美術系の授業だけも多種多様で、美術、工芸に加えてビジュアルデザインやクラフトデザイン、陶芸、染色の授業などがあります。写真の授業では生徒自ら暗室での現像まで行いました。作品に込められた生徒の思いを感じていただけましたら幸いです。

第7回_六本木高校定時制

~生徒のコメント~
○ノスタルジックな感じがして良い。シャボン玉の表現がすごい。カオスな感じがした。構図がデフォルメされていて良い。
○神社の写真がとても良かったです。
○「梅雨の白」花がはっきり写っていて、奥もぼやけているけれど、人がいていいと思った。
○「刻々」という写真がとても素敵でした。
○「梅雨の白」アサガオにピントを合わせているのがとても良い。
○写真全体の光の捉え方がうまい。ポスターも色づかいがきれい。


いかがでしたでしょうか。
今回の合同展示会は3月4日()までの開催です。
最終日はワークショップの開催も予定されています。

次回の更新は、本日の夜を予定しています。
全体の感想を掲載予定です。

ではまた(^^)/~

第7回 銀座合同展示会 ~稔ヶ丘高校~

管理人のtai9です。

日付をまたいだ更新になってしまいました。すみません。 m(__)m

4校目は、稔ヶ丘高校です。
以前は四谷商業高校という学校で、その当時からワープロの大会で何度か伺わせていただいたことがあります。

「東京都立稔ヶ丘高等学校 定時制」
 創部6年目の写真部です。校内行事の撮影を中心や、年4回の撮影会、大会への参加などを中心に活動しています。部活動を通して、部員それぞれが写真の技術を伸ばせる良い場所となっています。


第7回_稔ヶ丘高校定時制

~生徒のコメント~
○写真の配置にまとまりがあった。
○絵に描いたように色がきれいに映っている。木の木漏れ日が素晴らしい。一人視点のようで臨場感がある。自然が多くて素晴らしい。
○季節や時間帯や人や猫など別々の写真や絵で観るだけで様々な気持ちになってしまう。不思議で楽しい作品でした。
○「こっち見てる」の猫がなんだこいつって引いてる感じが伝わってくる。かわいい。
○「遊園地」という作品がとてもノスタルジックで良かったです。
○日常をうまく切り取っている。
○日常のふとした瞬間をうまくとらえられている。街の風景が良い。

次回は、六本木高校を紹介します。
ではまた(^^)/~

第7回 銀座合同展示会 ~一橋高校・通信制~

管理人のtai9です。
本日3校目の紹介は、ひとつ前の記事と同じ一橋高校の通信制です。
定時制と通信制とで展示が別々となっているので、分けての紹介となります。

「東京都立一橋高等学校 通信制」
 様々な年齢の生徒たち約700人が学んでいます。レポートの提出と土曜スクーリング、試験が通信制学習の三本柱です。自学自習でレポートを提出し、自律を目指しています。良い厳しさと自由がある学校です。美術コミック部の他多数の部活動が盛んにおこなわれています。

第7回_一橋高校通信制

~生徒のコメント~
○シンプルな良さのある作品でした。
○三人組のアイドルグループが可愛い。成年の横顔かっこいい。
○イラストレーションの作品が色づかいがきれいでした。
○単調な色合いの中からふわふわとした微妙な加減が素敵でした。
○ポスター、観ていてきれい。目を引く。
○ポスターがとてもかわいらしかったです。
○一つ一つの作品が丁寧に描かれている感じがして良かったです。

次回は、稔ヶ丘高校の紹介をします。
ではまた(^^)/~

第7回 銀座合同展示会 ~一橋高校・定時制~

管理人のtai9です。
本日2校目は、一橋高校の定時制です。
ここの学校にも、定通卓球大会で毎年何度か足を運んでいます。

「東京都立一橋高等学校 定時制」
 定時制課程では朝、昼、夜と異なった時間で多くの生徒たちが、日々学んでいます。今回は美術部を中心に生徒たちの作品を出品しました。まだまだ未熟な点もありますが、ぜひご覧いいただければ幸いです。

第7回_一橋高校定時制

~生徒のコメント~
○独特な世界観の絵でした。
○「白鶏」のニワトリが良かったです。
○和歌一種がとても美しい流れの文字できれいだと思いました。
○きれいな字で和歌が書いてあってすてき。
○遠近感が感じられる作品があったり、オウムのイラストもすてきでした。
○「弱さの可能性」色々な解釈ができて面白い。
○「白鶏」の線の細かさ、美しさに驚きました。
○「色鶏」テーマを一つに絞っていて鶏への愛を感じました。
○「和歌一首」和を感じられました。
○絵が全体的に物語性があって見ごたえがあります。

次回は、同じく一橋高校の通信制の作品を紹介します。
ではまた(^^)/~
プロフィール

tai9

Author:tai9
発表会を案内します!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる